2023年を迎えました!
先週3ヶ月ぶりにレオくんの発作が起きた為今年は2軒挨拶に行く予定の親戚訪問を1軒にしました。幸い雪も降らなくて静かな年末。
更なる発作は息をひそめ少しずつ脳波も安定して来ています
やはり季節の変わり目は気圧が大きく変動するので体調を崩します。
でも発作が起きそうだなと警戒していた時の発作なので対処も早く体調回復も早かったように思えます
昨年は大きな喜びがありました
レオくんの発作の前兆や気圧の変化の把握によって発作を食い止めるられる事を突き止めたからです
レオくんの場合、気圧が大幅に下がるときは耐えられるけど下降後上がるときの方が発作を起こしやすい
前兆として
・欲求が抑えにくい。食事後まだ欲しい時、しつこく要求する、吠えたり、服が破けるほど前歯でひっぱりつける
・足先を執拗の舐める
右後ろ足のみを舐め、白い毛が茶色く染まってしまうほど舐めていた
・トイレの頻繁な失敗
・音への過敏さ
この要素が出始めるといつもの薬にガバペンチンをプラスしておりました
それでも発作が起きた時は薬の効果を脳波レベルが上回った為と、認識しています
だからもうあんな怖い思いはさせないように前兆をキャッチして最善を尽くすね!
0コメント