2022.12.25 12:04ちょびひげワンちゃん初めてであった時に心奪われました一重のまん丸おめめ、白いお顔にちょびひげうちのブリーダーには色んなワンちゃんがいますがちょびひげはこの子だけ(〃´-`〃)
2022.12.21 13:54バーニーズマウンテンって人間みたい!しっかりした骨格、まったりしている時のすーぴーすーぴーとした鼻息(笑)握手するとにぎりごごちのいい手。大人になると誰かに抱きしめられたり抱き締めたりってなかなか無いから(笑)それを当たり前に出来る大型犬の存在って凄いよ!ガシッと抱き締めた時の気持ち良さ…知らない人には教えたい。言葉少なな紳士も犬相手になると目を細めてボソボソと会話、控えめ目な女子も自分からバフって抱きついていく。そんな現象を幾度となく目にしてる。いつも温かい気持ちにしてくれてありがとう✧*。
2022.12.20 15:05思い起こせば…パピー期のレオ君4歳のときに初めての発作。わけが分からず夜間救急に駆け込んだMRIまで取ったけど通常のてんかん…先生が遺伝性のものだから特に原因が無いときもある…と…ならもし原因を突き止めたら治せる可能性もあるのかな?って思った、その日から原因探し(笑)発作の起きた時間を書き留めその日の天候・気圧・音・光…まず音に敏感だったので家の道路に面した窓を厚くした、それでも聞こえてきた大きな音は毎回レオに教えた今のは大きい車の音。引き出しを開けた音、シャワーの音、雨の音、飛行機の音…何から出た音なのかが分かれば怖がらないことを知ったから一つ一つ原因の可能性を潰していきました3日に一回の発作から今では3ヶ月におきになった今、3ヶ月ぶりの発作の真っ最中です…一度発...
2022.12.20 07:16会社のワンちゃん紹介ボーダコリーのボルト君今年で15歳だって。繁殖犬の任務はもう早くに引退し今は従業員を癒やしてくれる存在です。耳も遠くなって呼んでも「ん?ぇっ?」って感じで反応鈍いですが外の広い運動場で走ってから部屋に帰ってきた時、ただいま〜♡って私に突進してきてくれます。可愛くて可愛くて命がまだまだ永く灯火してくれる事を祈るばかりです
2022.12.19 01:48「やんきろ」アプリとの出合いレオの発作の前兆の一番の要因は気圧変化である事を経験から知り飼い主が気圧変化を把握出来ないかと調べました初めの頃は天気予報を見て気圧の変動を把握していましたがアプリに気圧変化にスポットを当てたものがあると気付き使用する事にしましたこのアプリは頭痛持ちの人の為のもので人間も気圧の極端な変動の日に体調に変化が出る為それを予知予防するものでしたレオも変動により頭痛が起きたりしているのでは無いかと思ったからです使い始め気付いたことがあります、それはレオの場合気圧が下がる時は耐えられるがそこから急激に上がる時に体調を崩すということ、実際そのタイミングで発作が起きていました、なので予報を見てガバペンチンを前もって服用させ体調を保つと言う事をしました上手く作用し3ヶ...
2022.12.18 22:49久しぶりの発作2022.9.23が最後の発作でした約三ヶ月ぶりのてんかん発作が起きました夜寝る前の薬が23時の予定でその10分前のこと、レオが寝ていた付近からコンコンと音がし見に行くと身体を突っ張らせ口を少し開けてカッカッカッと…発作だと思い直ぐに鼻噴射の薬を取りに行きました、戻る途中でガサッブルブルと音が聞こえ見るともう発作は治まり立ち上がっていましたごく軽い発作だったようです発作はこれまで幾度となくありましたがこんなに軽い発作は珍しいです先生からは暫く発作が起きてないので起きるときは心配だ、大きな発作が起きるのではないかとの予想だったのですが嬉しい外れでごく軽いものでしたしかし、発作というのは脳の興奮レベルが通常意識下を超えると起こる。高い興奮レベルは一度上がる...
2022.12.11 12:38ブリーダーに掃除のアルバイトに行っていますてんかんの発作に関係する日々の事柄を自分なりに情報を集めたら、天気・気圧・その子が苦手な音・強い光、そして一番重要なのが睡眠の質でした。1日に2回以上の発作が続いた頃、仕事を辞め一つずつ発作についての事柄を潰していきました。最初に音対策。うちは前を走る道路は特に大型車両が多く通る道でしたので車の音があまり耳に入らないように道路に面した窓を二重窓をプラスして防音しました。そして、私が心配なあまりずっと家に居るとその分私の動きを気にしてついて歩くので寝ません、なので3・4時間わざといない時間を作り留守番させてみることにしました。留守番の際には発作が起きても安全なようにサークルタイプの小屋に入れてます。そこにいれば安全だよというのを教える為です。毎日続けてよ...
2022.12.10 16:42日々努めてしているケア発作を抑える薬は1日3回忘れては大変なのでアラームセットしています。8時間おきで1回目は7時、2回目15時、3回目は23時。毎日スマホに入れた気圧予報のアプリを見て発作の可能性を考える。アプリの名前は「やんきろ」レオの発作の前兆がこの気圧に左右されるので我が家にとっては最重要アプリです、
2022.12.06 13:59てんかん発作無くなった!難治性てんかんと診断されひと月に5.6回はあった発作が最近はありません。治ってはいないのですが、レオの身体に合う薬がやっと見つかり、2.3ヶ月かけてやっと馴染んだんだと思います。現状は奇跡だとかありえないとか先生は言いますが(笑)今は嬉しさでいっぱいです。しかし、薬を忘れると必ず発作は起きるので家族は毎日注意して暮らしています。